(8/14)もりとしの一日
【私の戦後80年、昭和100年】
8月15日まで、思いを述べさせて頂きます
・本日、岐阜市の友人からの情報提供があり、
「旧満州、葛根廟事件(かっこんびょう)」を学ばせて頂きました
・昭和20年の今日、多くの日本人が、ソ連軍から人道的に非難される事件がありました
・私達は、マスコミも含め、しっかりと次の世代へつないでいきたいです
・80年前に亡くなった方々から、ほめて頂ける、今の私でありたいです
本日の動静
8月14日(木、曇のち晴)です
04:30資料整理、作成
06:30農作業
08:44勝工務店さんから連絡
08:50議会事務局より電話打合せ
09:30真願寺盆会役員
10:15家族で岐南町おんさい広場
11:30栗光さん打合せ
13:30加登屋さん
14:00北清掃センター
14:15武藤事務所秘書より連絡
14:20喫茶ラビアンさん
14:25寺島町支援者から電話(交通事故情報)
16:05真願寺ご住職より電話
16:30スーパーサカイさん買い物
17:15家内と移動
18:00通夜(可児市今渡、長谷川家、親戚)
19:30帰宅
明日からの予定
8月15日(金)
09:00家族で墓参り
11:15岐阜護国神社、戦没者慰霊祭参列
【日本の平和の礎となられた戦没者へ慰霊顕彰のまごころを】
岐阜県出身戦没者のご遺書パネル展
8月16日(土)
09:00鵜沼羽場支援者要望カ所確認予定
8月17日(日)
15:00父盛雄47回忌法要(真願寺にて)