(8/5)もりとしの一日

【私の戦後80年、昭和100年】
8月15日まで、思いを述べさせて頂きます

・明治維新、吉田松陰志士
ここのえのなやむみこころおもほえばてにとるとそものみえざるなり

(山口、萩の松下村塾にて、のちの明治維新を成し遂げた人材を育てた先人)
(ここのえの、とは天皇陛下の、との意)

・今の毎日の私達の幸せは、戦場で亡くなった先人の方々のおかげ

・その方々の思いをあらためて学ぶ時、ボーとした人生には出来ない「私の毎日」

・元、消防職員として「周りの方々を助ける」お役に立てればと毎日を歩んでいます

・最近、私の身近で中国人やパキスタン人の外国人が、良くない話題を作っている地域になっています

8月5日(火、猛暑)です
08:35蘇原保育所
10:00岐阜市から来訪者打合せ(8/15護国神社慰霊祭関係)
14:00資料作成
16:00市役所道路担当打合せ川協現地(ふれあいバス停関係)
16:15花園町ガードパイプ現地説明
16:30大島、西島橋西、道路拡幅要望現地説明(大島自治会長も)
17:10配布まわり

明日からの予定
8月6日(水)
13:30企業関係者打合せ来訪

8月7日(木)
家族で外出「青少年育成、野外研修(沢登り)」

8月8日(金)〜10日(日)
高山墓参り、お寺お盆参り