(8/7)もりとしの一日
【私の戦後80年、昭和100年】
8月15日まで、思いを述べさせて頂きます
・明治維新、吉田松陰志士
身はたとへ武蔵の野辺に朽ちるとも留めおかまし大和魂
(山口、萩の松下村塾にて、のちの明治維新を成し遂げた人材を育てた先人)
・ペリー来航から始まった日本の欧米からの植民地化、戦後憲法(占領基本法)により、まず生活の根幹、宗教の自由化の名の元、公教育から日本古来からの神道や仏教を締め出し、今の国内の課題を生んでいる
と、考える私です
・欧米のオレンジ作戦
8月7日(木)
09:30家族で外出「青少年育成、野外研修(沢登り)」
【孫のたくさんの笑顔見れました】
18:45支援者と意見交換
23:45帰宅
明日からの予定
8月8日(金)〜10日(日)
高山墓参り、お寺お盆参り
8月11日(🇯🇵山の日、月)
08:00吉野打合せ
09:00あいさつまわり
8月12日(火)
09:30秋祭り打合せ(参加グループと)
8月13日(水)
09:30真願寺準備
10:00真願寺盆会